松井周の標本室×三重県文化会館
なりかわり標本会議 体験会
自分と違う役になることで
「他者視点」を得るワークショップ
・日時:2025年2月19日18:30〜20:30
・場所:三重県文化会館 大会議室(三重県津市一身田上津部田1234)
・定員:20人
・対象:18歳以上の方ならどなたでも
・参加費:今回のみ無料
なりかわり標本会議とは
三重県文化会館では、演劇界の芥川賞といわれる岸田戯曲賞作家の松井周氏と演劇のコミュニティマネージャーをつと める異色の経営コンサルタント綿貫美紀氏とともに、新企画「なりかわり標本会議」を2023年にスタートしました。
あるテーマのもとに、 様々な立場の人が集まった会議を疑似体験。例えば、「環境負荷を下げるため、肉を食べるのやめませんか?」というテーマであれば、農家や精肉店、消費者、役所、 ヴィーガン料理家などの役割が書かれたカードが配られます。
無造作に割り振られた役割になりかわって意見を述べる ことで、自然と多様な立場の考えを想像し、疑似体験することができます。
効果
・様々な立場の人々が合意形成に至るプロセスを、体験できる
・自分とは異なる意見を持つ他者の思考回路を追体験することで、他者理解につながる
・会議全体が社会の縮図であり、自身の取り組みたいテーマを設定することで世間のニーズが見え、新規事業創出に役立つ
こんな方にオススメ
・プロジェクト型(多職種・他分野協働)のチームビルディングを円滑にしたい方。
・会議での意見交換、合意形成を活発にしたい方。営業職など、顧客心理を知りたい方。
・多様な立場を想像し、世間のニーズを掴みたい企画立案者、経営者。
・ゲームを通じて少し先の未来について考えながら、役割を通して議論したい方。
申込み方法
下記URLからお申し込みください。
問い合わせ先
特定非営利活動法人 津市NPOサポートセンター
Email:center@tsushimin.org
TEL:059-213-7200(10:00~21:00)
主催:一般社団法人 わくわくスイッチ、特定非営利活動法人 津市NPOサポートセンター
共催:松井周の標本室、三重県文化会館
コメント
コメントを投稿